被験者募集終了のお知らせ
目標症例数達成により2019年7月31日をもって新規被験者募集を締め切りました。
皆様のご協力に心よりお礼申し上げます。
ALS市民セミナー開催
「知っておこうALS ‐早期診断と最新の治験‐ 」
ALSの基礎知識と最新の治療法について市民の皆様に広く知って頂くためにシンポジウムを開催致します。
詳細は神経内科フォーラムHP(https://www.neurology-forum.org/als/)をご覧ください。
2019年3月17日
ALS市民セミナー in 名古屋を開催
2019年2月11日
ALS市民セミナー in 京都を開催
2018年10月21日
ALS市民セミナー in 大阪を開催
2018年9月30日
ALS市民セミナー in 東京を開催
週刊誌掲載
2018年4月
週刊ポスト(2018年4月20日号)の「医心伝身」で本治験が紹介されました。
ニュース掲載
2017年11月
各種ネットニュースに掲載されました。
朝日新聞デジタル:「ALS治療に腰痛薬が有効?徳島大が治験始める」
産経ニュース:「ALSの進行を抑える新薬 臨床試験スタート 徳島大病院」
JIJI.COM:「ALS患者で治験開始=ビタミンB12投与-徳島大」
Yomi Dr.:「ALS抑制薬、徳島大が治験開始・・・21年の製造販売承認目指す」
薬事日報:「【徳島大病院】ALSの第Ⅲ相試験開始-医師主導で開発に再挑戦」
本ALS治験 徳島新聞掲載
ALS治験登録を開始・プレスリリース
徳島大学病院でALS治験登録を開始しました。
プレスリリースを行いました。
サイト開設 https://als-mecobalamin.org/
ALS治験「高用量E0302の筋萎縮性側索硬化症に対する第Ⅲ相試験」-医師主導治験-
Japan Early-stage Trial of high dose methlcobalamin for ALS(JETALS)
治験参加の方法はこちら
<本ALS治験の概要>
1)被験者数と期間
目標症例数:128例(E0302 50 mg群 64例、プラセボ群 64例)
治験実施期間:2017年10月~2020年3月(予定)
症例登録期間:2017年10月~2019年9月(予定)
2)対象患者(治験エントリー時の評価項目)
・選択基準
(1) 本治験への参加について、本人より文書同意が得られた患者
(2) 同意取得時の年齢が20歳以上の患者
(3) Updated Awaji基準※のdefinite、probable又はprobable-laboratory supportedに該当する孤発性又は家族性ALSと診断された患者
(4) 観察期開始時において発症後1年以内の患者
(5) 観察期間(12週間)中に、ALSFRS-R※の合計点数が1~2点低下した患者
(6) ALSの重症度基準で重症度1度又は2度の患者
(7) 外来通院が可能な患者
・除外基準
(1) 気管切開を施行している患者
(2) 非侵襲的呼吸補助装置を装着したことのある患者
(3) %FVCが60%以下の患者
(4) 慢性閉塞性肺疾患(COPD)を有する患者
(5) ビタミンB12欠乏に基づく神経症状のある患者
(6) 観察期登録前4週以内にエダラボンを使用している患者
(7) 同意取得後、リルゾールの服用を開始した患者、又は用量を変更・中止した患者
(8) 認知機能障害を有する患者
(9) 妊婦又は妊娠している可能性のある患者
(10) 重篤な呼吸器疾患、心血管疾患又は肝腎疾患を有する患者
(11) 悪性腫瘍を有する患者
(12) 同意取得前12週以内に他の治験に参加していた患者
(13) 薬物アレルギー又は重度のアレルギー疾患(アナフィラキシーショック等)を既往又は合併している患者
(14) 治験責任医師又は治験分担医師が本治験への参加を不適当と判断した患者
UMIN臨床試験登録システムに登録
2)(平成29年10月19日)UMIN-CTR(UMIN臨床試験登録システム)にALS治験 高用量E0302の筋萎縮性側索硬化症に対する第Ⅲ相試験-医師主導治験-が登録されました。(登録サイトへ)
大量メチルコバラミン筋注によるALSの治療薬開発研究
1)(平成29年3月27日)『大量メチルコバラミン筋注によるALSの治療薬開発研究』が国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)の平成29年度希少難治性疾患に対する画期的な医薬品医療機器等の実用化に関する研究 医師主導治験(ステップ2)に採択されました。
筋萎縮性側索硬化症 治験サイト開設
ALS治験 -筋萎縮性側索硬化症 医師主導治験-
<研究実施体制> |
|
---|---|
研究代表者: | 梶 龍兒 (徳島大学神経内科) |
治験調整医師: | 和泉 唯信(徳島大学神経内科) |
桑原 聡 (千葉大学神経内科) |
<患者様・ご家族、医療関係者からの治験に関する問合せ先> |
---|
徳島大学病院 治験調整事務局 〒770-8503 徳島市蔵本町2丁目50-1 TEL:088-633-9658 FAX:088-633-7311 E-mail:chousei763@umin.ac.jp |
<報道関係者からの取材に関する問合せ先> |
---|
徳島大学病院 総務課広報・企画係 〒770-8503 徳島市蔵本町2丁目50-1 TEL:088-633-7463 FAX:088-633-7009 E-mail:bsoumuss1@tokushima-u.ac.jp |